弦楽四重奏の会では、2010年から2019年までの10年間、毎年ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏(会)として発表会を開いてきました。昨年目標としていた10回を達成しましたので、この形での発表会は終えることにしました。2020年は1年間お休みをいただいて、2021年から新たに発表会を始めるための準備期間とさせていただきました。そろそろ、準備を始めたいと思いますので、この場でいろいろコメントをいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
APA(エイパ)弦楽四重奏の会 幹事 菊地史郎
発表会(演奏会)のコンセプト
・弦楽四重奏(室内楽)初心者でも、中級者でも、上級者でも、みんなが楽しめる
・10年間で、ベートーヴェンの全弦楽四重奏作品を取り上げる
・1グループ、1人何曲でも出演でき、曲が重なって、大丈夫(この10年間はベートーヴェンの弦楽四重奏曲に限ってきましたが、その制限はなくして、どの作曲家の作品も演奏できます。)
・弦楽四重奏祭りのような内容も入れられるといいかなぁ?
子ども向けのプログラム、演歌などふだんクラシック音楽を楽しんでいない方にも、楽しんでいただけるプログラム
というように、いろいろ夢はふくらむのですが、実際準備していくためにはいろいろ大変なことがあります。仕事の分担などなどです。いろいろ、ご意見を書き込んでいただけるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。
一番肝心な、時期や場所についても